Unix :: コマンド / paco

コマンド説明
pacoソースからインストールしたプログラムを管理します。プログラムの概要に「the source code pacKAGE oRGANIZER」とあるように、”pac”kage “o”rganizer を文字って、paco と命名されました。

paco の概要

yum でパッケージ化されていないプログラムをインストールする場合、ソースを自前でコンパイルしてインストールすることになります。
この時、何も考えずにインストール、すなわち「make install」してしまうと、後々後悔するかもしれません。
例えばアンインストールが必要になった場合、「make uninstall」が用意されていないプログラムがほとんどなので、完全にアンインストールできません。
そこで paco の利用をお奨めします。

paco でパッケージ化されていないプログラムのインストールを管理することで、以下のメリットがあります。

  1. いつ、どんなプログラムをインストールしたのか管理できる。(configure オプションもわかる)
  2. プログラムが不要になった場合、きれいにアンインストールできる。

※ rpm を作成するまでもない場合など、お手軽にパッケージ管理ができます。


paco のインストール

http://sourceforge.net/projects/paco/files/paco/
% mkdir ~/sysad
% cd ~/sysad
% wget "http://sourceforge.net/projects/paco/files/paco/2.0.9/paco-2.0.9.tar.gz/download"
% tar zxvf paco-2.0.9.tar.gz
% cd paco-2.0.9
% ./configure

下記のように、「No package 'gtkmm-2.4' found」とエラーが出た場合の対処方法

 :
 :

checking for GTKMM... configure: error: Package requirements (gtkmm-2.4 >= 2.12) were not met:

No package 'gtkmm-2.4' found

Consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable if you
installed software in a non-standard prefix.

Alternatively, you may set the environment variables GTKMM_CFLAGS
and GTKMM_LIBS to avoid the need to call pkg-config.
See the pkg-config man page for more details.

上記エラーは、GTKMM ライブラリが見つからない場合に発生します。
GUI を利用する場合において、GTKMM ライブラリが必要なようですが、今回は GUI を利用しないので、「–disable-gpaco」を付与します。
具体的には、

% ./configure --disable-gpaco

% make
% sudo make install

下記のように、「g++: not found」とエラーが出た場合の対処方法

% make

 :

../../build/depcomp: line 611: exec: g++: not found

 :

上記エラーは、「g++」が見つからない場合に発生します。
yum で「gcc-c++」をインストールすれば「g++」も入ります。

% sudo yum install gcc-c++

「gcc-c++」をインストールして、make, make install。

% make
% sudo make install

% which paco
/usr/local/bin/paco

% paco --version
paco-2.0.9  (28 June 2010)
Copyright (C) David Rosal <davidrr@sourceforge.net>
Protected by the GNU General Public License


% sudo make logme

下記のようなエラーが出た場合の対処方法

 :

/bin/sh: paco: command not found

 :

make: *** [logme] エラー 2

このエラーは、PATH が通っていないのが原因。
とりあえず /usr/bin にエイリアスを作って回避します。

% cd /usr/bin
% sudo ln -s /usr/local/bin/paco paco


paco の使い方

paco で管理したいプログラムをインストールする時(make install する時)に、下記のように「paco -D」とします。

% sudo paco -D make install


paco で管理されているパッケージの一覧を表示

% paco -adsF
1.2M    20  17-Jun-2013  paco-2.0.9
 23M  1534  17-Jun-2013  vim73


cofigure オプションの表示

% paco -ao
paco-2.0.9:
--disable-gpaco

vim73:
--enable-multibyte --with-features=huge --disable-selinux --prefix=/usr --enable-colors256 --srcdir=. --cache-file=auto/config.cache


パッケージの削除

% sudo paco -r 【パッケージ名】